カテゴリ
フリーランスの方
採用企業の方
ABOUT US
powered by

地方フリーランスの働き方は、場所や時間に縛られず柔軟に働くことができる点が大きなメリットです。生活に重点を置き、地元へのUターンや理想の暮らしを叶えるIターンによる地方移住も増えています。
現状、日本のフリーランス人口は約341万人、そのうち東京都が27.9%、東京を除く関東が27.5%、それ以外の地域が44.6%と、半数が首都圏に集中しています(引用:フリーランス白書2025)。一方で、テレワークの普及や国と地方自治・地方自治体の地方創生支援の後押しで地方を拠点に高収入を実現し業務に取り組みながら活躍中のフリーランスも増えています。
ただし、デメリットとして地域によっては案件や求人の件数が少なく条件も限られる場合があり、難しく収入や単価の安定性に課題もあるため、地方移住や地元に戻り働くことを考えるフリーランスエンジニアやコンサルタントは、スキルや経験を活用できるフルリモート案件をエージェントやクラウドソーシングなどで獲得することが重要となります。
\評判・口コミで人気急増中/
地方向けフリーランスエージェント
![]() | 全国対応・リモート案件80% 中間マージンなしのフリーランスITエンジニア向けエージェント。登録者数5万人以上、モダン技術案件が豊富で、スタートアップ直請けの高単価案件を多数保有。 |
---|---|
![]() | ITプロパートナーズ
![]() 全国対応・リモート案件多数 週2,3からの副業案件が豊富なフリーランスITエンジニア向けエージェント。直接エンド企業と契約しているため高単価やトレンド技術を取り入れた魅力的な案件が多い特徴を持つ。 |
![]() | Midworks 全国対応・リモート案件多数 エンド/Sier直案件約70%の業界最大級のフリーランスITエンジニア向けエージェント。報酬60%保障の手厚い福利厚生も強み。 |
本記事では、地方フリーランスに向いている仕事や求人や案件の具体例、メリット・デメリットを整理するとともに、案件を獲得しやすい「本当におすすめできるフリーランスエージェント」を紹介し、地方で理想の働き方を実現するための具体的な方法を解説します。
▼フリーランスエージェントを徹底比較!
フリーランスエージェントを選ぶポイントは、「専門性」「求人数」「案件単価」「作業日数」「リモートワーク/常駐の働き方」「中間マージン」「福利厚生」「サポートの質」「口コミ・評判」の基準があります。当サイトが各視点から毎月更新しているフリーランスエージェントランキングを合わせてご覧ください。
さらに、フリーランスエージェントには、「フリーランスコンサルエージェント」「SAPフリーランスエージェント」「PMOフリーランスエージェント」など、専門分野に特化したサービスも存在します。スキルやキャリアプランに合わせて、最適なエージェントを選びましょう。
フリーランスギルド型トップコンサル集団
コンサルフリーは株式会社SowLabが運営する即戦力のフリーランスが集まるコンサルタント専門のプラットフォームです。TMT業界(電機/電子・インターネット・AI・通信・広告メディア・エンタメ・放送業界)を中心に、新規事業開発・組織人事・マーケティング・生成AI・SAP/ERP領域に強みを持つプロが多数在籍しています。
監修
相馬秀幸
株式会社SowLab 代表取締役
大手製造業・デロイトトーマツコンサルティングを経てフリーコンサルに独立後、コンサル×メディア開発スキルを活かし株式会社SowLabを創業。広告/メディア・エンタメ・放送・人材・製造・通信のTMT業界を中心に、経営戦略、新規事業、M&A、組織人事、マーケティング・営業戦略、SAP/ERP導入、生成AI活用、WEB設計/開発、SEO戦略など多数のコンサルプロジェクトを経験。
執筆者/運営会社
株式会社SowLab
コンサルフリーマガジン事務局
コンサルフリーマガジンは株式会社SowLab(ソウラボ)が運営する日本最大級のコンサル情報メディア。新規事業開発・組織人事・マーケティング・生成AI・SAP/ERPを専門としたコンサルティング事業、フリーランスエージェント事業(コンサルフリー)、デジタルメディア事業を展開。
地方で働くフリーランスの現状は、政府主導の「働き方改革」や「地方創生」の取り組みにより、地方においても以前に比べて働きやすい環境が整備されつつあります。
一方でコロナ禍を契機にリモートワークが急速に普及し、日本全体でフリーランス人口は増加傾向にあります。現在、国内のフリーランス人口は約341万人に達し、その居住地は東京都が27.9%、東京を除く関東が27.5%、その他地域が44.6%と、依然として半数が首都圏に集中しています。(引用:フリーランス白書2025)
関東圏にフリーランスが集中している背景には地方に比べて案件の絶対数が多いという現実があり、地方企業からの依頼割合は依然として限定的です。
地方での働き方に向いている仕事はエンジニア・コンサルタント・Webデザイナー、マーケター、ライターなどが挙げられますが、各職種ごとの案件種別により地方案件の向き・不向きが異なります。
ここでは、それぞれの職種別の実際の求人例を見ながら、地方フリーランスが向いている仕事の実例をご紹介します。
エンジニアは地方でのフリーランスに最も適した職種のひとつです。
システム開発、アプリ制作、クラウド環境の構築や運用などは、すべてオンラインで完結可能です。特にDX推進やリモートワーク拡大により、東京以外の企業からも受注機会が増加しています。
エンジニア求人の例
仕事内容 | Webアプリ開発、インフラ構築、クラウド運用・保守 |
単価 | 約月50〜80万円(高スキルは100万円超) |
期間 | 3ヶ月〜半年以上 |
稼働 | 週2〜5日 |
場所 | フルリモート可(一部常駐あり) |
コンサルタントは、地方企業の経営課題や業務改善をリモートで支援できる職種です。
近年ではZoomやTeamsを利用したオンライン会議が主流となり、訪問せずに全国のクライアントを担当できます。地方に拠点を置きながら首都圏や海外の案件にも関われるため、柔軟で広域な働き方が可能です。
コンサルタント求人の例
仕事内容 | 経営改善、DX導入支援、業務プロセス最適化、戦略立案 |
単価 | 約月70万〜150万円(高スキルは200万円超) |
期間 | 1ヶ月〜半年以上 |
稼働 | 週2〜5日 |
場所 | フルリモート可(一部常駐あり) |
Webデザイナーは、地方にいながら活躍できる典型的なフリーランス職種です。
Webサイト制作、LPデザイン、バナー作成、UI/UX設計などはオンラインで依頼・納品が可能で、物理的な制約を受けません。
都市部案件と並行して地元ビジネスを支援できる点も魅力で、地方ならではの活躍機会があります。
Webデザイナー求人の例
仕事内容 | コーポレートサイト制作、ECサイトデザイン、UI/UX改善 |
単価 | 約月20〜80万円 |
期間 | 約数週間〜1ヶ月 |
稼働 | 案件ごと柔軟 |
場所 | フルリモート可 |
マーケターは、デジタル広告運用やSNS戦略、SEO対策などをリモートで行えるため、地方でも十分活躍可能です。
特にEC事業や観光産業では、地方から全国・海外に向けた情報発信が求められており、専門スキルを持つマーケターへの需要は拡大しています。
マーケター求人の例
仕事内容 | SNS運用、広告運用、SEO対策、デジタルマーケティング施策 |
単価 | 約月20〜60万円 |
期間 | 約1ヶ月〜 |
稼働 | 週2〜4日 |
場所 | フルリモート可 |
ライターは、記事執筆、取材記事作成、SEOコンテンツの制作などをリモートで進められるため、地方での働き方に適しています。
クラウドソーシングや直契約を通じて全国から案件を受注でき、ジャンルもビジネス、観光、IT、医療など幅広く選択可能です。
ライター求人の例
仕事内容 | Web記事執筆、オウンドメディア運営、取材記事、SEOライティング |
単価 | 約月5〜30万円 |
期間 | 案件単位 |
稼働 | 案件ごと柔軟 |
場所 | フルリモート可(取材時外出あり) |
下記では地方で案件を獲得する方法と利用するメリットを紹介します。
地方で安定的に案件を獲得するには、フリーランスエージェントを活用することが有効です。
エージェントは首都圏の大手企業案件も扱っており、地方に住みながら高単価・長期案件に参画できる点が強みです。また、契約や報酬管理を代行してくれるため、営業や請求処理に時間を取られず業務に集中できます。
▼フリーランスエージェントを活用するメリット
フリーランスエージェントのサービスを比較したい方は当サイトで毎月実施している「フリーランスエージェント比較ランキング」を併せてご覧ください。
クラウドソーシングは、地方在住フリーランスが案件を獲得する代表的な方法です。
Webライティングやデザイン、プログラミング案件など幅広く募集されており、登録後すぐに全国から案件に応募可能です。単発案件から始めて実績を積み重ねることで、リピート受注や継続契約につながるケースも多く、スキルに応じて収入を拡大できます。
▼クラウドソーシングを利用するメリット
SNSやブログを活用した情報発信は、地方に住みながら直接案件を受注できる有効な方法です。
ポートフォリオや実績を継続的に発信することで、自分の専門分野に関心のあるクライアントから直接依頼が届くケースがあります。
特にX(旧Twitter)、LinkedIn、note、Instagramなどは効果的で案件獲得に直結します。営業コストを抑えながらブランド力を高められる点も魅力です。
▼SNSやブログなどで営業・発信し、直接案件を受注するメリット
知人や過去の取引先からの紹介は、地方フリーランスにとって信頼性の高い案件獲得方法です。長期的な取引につながる可能性があります。
地域のビジネスコミュニティやオンライン交流会に参加することで人脈を広げ、紹介機会を増やすことも可能です。営業活動が苦手な人でも、信頼関係を基盤に案件を得られるメリットがあります。
▼知人からの紹介を利用するメリット
地方フリーランスの案件探しにおすすめなフリーランスエージェントの一覧は下記となります。
Findy Freelanceは、ファインディ株式会社(本社:東京都品川区)が運営するIT・Web系のフリーランスエンジニア向けエージェントサービスです。
Findy Freelanceの特徴・強みは、フルリモート案件の割合が80%と非常に高く、モダンな技術領域に特化した高単価の案件を豊富に取り扱っている点です。
事実、登録者数は5万人を超え、Go・Python・TypeScriptなどの最新技術案件や直請け・上流工程案件を多数保有しており、月収150万円を超える事例もあります。
サービス名 | |
運営会社 | ファインディ株式会社 |
エージェント種類 | 【特化型】IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
登録者数 | 50,000人以上 |
対象者 | フリーランスIT・Webエンジニア |
案件特徴・募集職種 | <開発言語> Typescript、React、Node、Ruby、Go、Python、Django、Swift、Kotlin、Dart <職種> フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、フルスタックエンジニア、モバイルアプリエンジニア、機械学習エンジニア、PM、PdM、UI/UXデザイナー、他 |
案件事例 | TypeScript,Node.js|ブロックチェーンサービスバックエンドエンジニア(~96万円) Ruby,AWS|ノンデスク産業DXバックエンドエンジニア(~112万円) PMO | システム内製支援(~104万円) |
単価相場 | 月額相場(目安):89.25万円 年収相場(目安):平均年収1071万円 *週1~4稼働の場合は週5稼働したものとして計算 *時給を出した際に東京都の最低時給を下回る場合は除外 |
稼働率 | 週4,5案件が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 |
求人案件数 | 公開案件数:700件以上 非公開求人:あり |
支払いサイト | 30日 |
副業可否 | 非公開 |
福利厚生 | 請求書作成代行 |
エリア | 全国 |
Findy Freelanceの最大の魅力は、モダンな技術スタックの案件に出会えることです。ReactやTypeScriptを使った開発に携わることができ、技術トレンドに遅れずに成長を感じられます。
口コミで「高単価」と書かれていた理由がよく分かりました。他社よりも好条件の案件が多く、年収が前職より大幅にアップしました。
Findy Freelance
のおすすめポイント!
\高単価・モダン技術に特化した直請け案件/
ITプロパートナーズ
は株式会社Hajimariが運営する、評判の高いIT起業家・ITフリーランス向けのエージェントサービスです。
ITプロパートナーズの特徴や強みとしては、フリーランスエージェントで随一の週2日,3日の案件をボリュームゾーンとしており、リモートワークやフレキシブルな働き方が選択できる点にあります。また、商流に仲介会社を挟まず直接エンド企業と契約しているため高単価やトレンド技術を取り入れた魅力的な案件が多くあります。
事実、利用企業数も2,000社以上となっており、マーケティング・toCサービス・toBサービス・メディア業界など多数の取引実績があります。
サービス名 | ITプロパートナーズ
![]() |
運営会社 | 株式会社Hajimari |
エージェント種類 | IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
対象者 | 個人事業主・法人などのフリーランスIT・Webエンジニアが主な対象 登録者数は70,000人(2024年4月公開情報より) 20代、30代、40代前半がメイン |
案件特徴 | 直案件保有数4,000件以上(約9割がエンド直案件) 約60%が週3~4日案件 <職種> エンジニア、デザイナー、マーケター、事業責任者・プロデューサー、人事・総務、広報・PR、財務・法務、営業・コンサルタント、ディレクター、経営者・CXO <スキル> PHP Java Python Ruby Perl Objective-C Go Swift TypeScript Kotlin JavaScript C++ C# COBOL Scala R言語 Rust Dart <職種・ポジション> インフラ、フロントエンド、ネットワーク、SE、プログラマー、PM、PMO |
案件事例 | Python/AWS | 社会インフラの課題解決プロダクトにおけるフルスタックの業務委託案件(~100万円) Java/Kotlin|チケット販売システムにおけるバックエンドの業務委託案件(~100万円) PHP|会計システムの基本設計におけるSEの業務委託案件(~100万円) |
単価相場 | – |
稼働率 | 週2,3,4,5日が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 ※約70%がリモートワーク案件 |
求人案件数 | 該当案件数:6521件(公開情報より2025年3月取得) |
支払いサイト | 20日(最短5日で参画) |
副業可否 | 原則フリーランス |
福利厚生 | 特になし |
エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、九州、福岡県、福岡市、長崎県、熊本県、大分県 |
ITプロパートナーズは業界で唯一と言っていい週2,3日の低稼働の案件を探すときに使いやすいMUST登録のエージェントです。
エンジニア向けエージェントの多くは週5かつ常駐案件のみの取り扱いが多いですが、ITプロパートナーズは週5の案件だけではなく副業や兼業スタイルの方も取り揃えているので、とても使いやすいサービスだと思います。
ITプロパートナーズは面白い案件が他社よりも多い印象がありますね。エンジニアをずっとやっているとたまにトレンド性のある技術に関わりたいという想いになりますが、そういう意味ではとても魅力あるサービスだと思っています。
ITプロパートナーズ
のおすすめポイント
\週2,3日の案件探しながらMUST登録/
Midworksは株式会社 Branding Engineerが運営する、評判の高いフリーランスエンジニア専門の案件・求人サイトです。
Midowrksの特徴や強みとしては、他社エージェントのからの乗り換えで報酬単価20万アップなどの高単価案件を多数保有している点にあります。また、公開案件数10,000件以上となっており取り扱う言語数が多く選びやすい点も魅力の一つです。
事実、良質案件とされる非公開案件を80%となっており最短1日で案件参画ができるなど質の高いキャリアサポートで3年連続3部門で第1位を獲得しています。
サービス名 | Midworks |
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer(東証グロース市場上場) |
エージェント種類 | IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
対象者 | 個人事業主・法人などのフリーランスIT・Webエンジニアが主な対象 利用者数:非公開 年齢:平均36.5歳(ボリュームゾーンは20代後半・30代) |
案件特徴 | 案件数10,000件以上(2024年4月公開情報より) エンド・Sier直案件約70% <スキル> Python、Go言語、JavaScript、Java、TypeScript、PHP、Unity、COBOL、iOS(Swift)、Ruby、C言語、C#、C++、VB.NET、VBA <インフラ系> AWS、GCP、Azureなど <職種> クラウドエンジニア、Webディレクター、開発系PM、テストエンジニア、開発系PMO、SAPエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、Salesforceエンジニア、情シス系PMO、ゲームプランナー、コンサル、Webデザイナー、コーダー <フレームワーク> React、Vue.js、node.js、Angular.JS、React Nativeなど |
案件事例 | JavaScript(Vue.js) | 自社マーケティングシステムの運用保守(~80万円) 開発系PM/PMO|大手自動車会社向け、RSC基幹化支援(~120万円) Python(Web開発系)|スクラム開発チーム(~110万円) |
単価相場 | 平均年収:840万円(年収最大600万円アップの事例あり) |
稼働率 | 週5日が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 ※リモートワーク案件87% |
求人案件数 | 公開求人数:10,000件以上 非公開求人数:非公開案件を含めると55,000件以上 |
支払いサイト | 20日 |
副業可否 | 原則フリーランス |
福利厚生 | Midworksトータルケア(※パッケージプランは有料のオプションサービス) 交通費を年36万円支給 書籍、勉強会費用月1万円まで支給 経理支援クラウドシステムの利用料負担 スポーツクラブ、宿泊施設、グルメなどの多彩な福利厚生サービス(リロクラブ) フリーランス協会への無料入会 生命保険半額負担 参画中・参画後の案件が途切れた場合の報酬60%保障 (※審査に通過するなど一定の条件を満たす必要あり) |
エリア | 東京都、神奈川、埼玉、千葉の首都圏、大阪 |
Midworksの最大の魅力は福利厚生が手厚すぎるところです。交通費の支給や書籍代の支給、会計ソフトの利用無料など、小さく重なりコスト負荷が大きくなりやすいフリーランスの些細な点もサポートしてれくれるため安心して利用できます。
Midworksは認知度も高く求人数も多いためすごく使いやすいです。また案件参画もスムーズであり早期に案件参画ができるためとてもおすすめです。
Midworks
のおすすめポイント
\正社員並みの福利厚生/
TechStockはINTLOOP株式会社が運営する、評判の高い上流系に強いIT/Webフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
TechStockの特徴や強みとしては、月額80万円以上の案件が60%以上となり平均年収935万円と業界トップクラスの高単価案件を保有している点にあります。また、運営会社が安心のグロース市場上場会社であり20年以上の業界の実績の安心感も魅力の一つです。
事実、登録者数は48,000人以上となっており支払いサイトも業界最速水準の15日払いと他社にはない大企業ならではの強みを持ちます。
サービス名 | TechStock |
運営会社 | INTLOOP株式会社(東証グロース市場上場) |
エージェント種類 | IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
対象者 | 個人事業主・法人などのフリーランスIT・Webエンジニアが主な対象 登録者数:48,000人以上 年齢:ボリュームゾーンは30代、40代 |
案件特徴 | 案件数35,000件以上 <スキル> DB、フレームワーク・ライブラリ、ミドルウェア、OS、開発ツール・その他技術、インフラ・ネットワーク、サーバ基盤・パッケージ、ERP、他 |
案件事例 | セキュリティ基準対応のネットワークPMO支援/基本リモート(~130万円) React/Springboot|設計レビュー対応及び開発支援(ベンダ側)|情報通信業(~85万円) GO|アプリケーション開発支援(~80万円) |
単価相場 | 月額単価:80万円以上多数 平均年収:935万円 |
稼働率 | 週5日が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 ※リモートワーク案件87% |
求人案件数 | 案件数8,000件 |
支払いサイト | 15日 |
副業可否 | 原則フリーランス |
福利厚生 | フリーランス向け 福利厚生プログラムfukurint(フクリント) ITフリーランス専用住宅ローン フリーランス向けの保険と付帯サービスのコンサルティング 顧問税理士サービス フリーランス所得保障保険 フリーランス向け社会保険加入サービス、など |
エリア | 北海道、東北、関東、北陸、甲信越、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
TechStockは上流系の案件が多い印象です。運営会社のイントループはコンサル向けのハイパフォコンサルも運営しており、コンサル×エンジニアの狭間にあるような良質な案件を多く持っていてとても使いやすいですね。
TechStockはフクリントという福利厚生サービスが充実していて、本業の売上だけでなく様々な特典も利用できるため総合的な利益拡大ができるため安心してる使えるサービスでおすすめです。
TechStock
のおすすめポイント
\報酬額が高い上流案件が豊富/
レバテックフリーランス
は、レバテック株式会社(本社:東京都渋谷区)が運営するIT・Web系のフリーランスエンジニア向けエージェントサービスです。
レバテックフリーランスの特徴は、他社を挟まない直接取引によりマージン圧縮だけでなく過去のマッチング実績から顧客の信頼も厚く高単価案件を多数保有している点にあります。また、現場PMとIT特化の専門担当がカウンセリングをしてくれるため、現場をわかっている人同士がズレのない高精度のマッチングを実現しています。
事実、「フリーランスエージェント登録者No1」「フリーランスエージェント業界認知度No1」「利用者の平均年収876万円」と三拍子揃う実績と信頼感を持っており、フリーランスエンジニアならMUST登録しておきたいサイトといえます。
サービス名 | レバテックフリーランス
![]() |
運営会社 | レバテック株式会社 |
エージェント種類 | 【特化型】IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
登録者数 | 450,000人以上 |
対象者 | フリーランスIT・Webエンジニア |
案件特徴・募集職種 | <職種> ITコンサルタント、データサイエンティスト、ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、テクニカルサポート・ヘルプデスク、フロントエンドエンジニア、アプリケーションエンジニア、サーバーエンジニア、セキュリティエンジニア、データベースエンジニア、テストエンジニア、ERPコンサルタント(SAPコンサル)、組込・制御エンジニア、汎用系エンジニア、社内SE、サーバーサイドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)、PMO |
案件事例 | 社内SE支援・システム運用(~85万円) Azure|クラウド運用・保守の求人・案件(~85万円) PHP|人事管理システム新規機能開発の求人・案件(~100万円) |
単価相場 | 月額相場(目安):80万円 年収相場(目安):平均年収876万円 |
稼働率 | 週3,4,5日が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 |
求人案件数 | 公開案件数:89,000件以上 非公開求人:あり |
支払いサイト | 15日 |
副業可否 | 非公開 |
福利厚生 | レバテックケアに参加可能。 税務サポート(税理士紹介・確定申告セミナー) ヘルスケア(人間ドッグ、スポーツジムなどの特別価格利用)、など |
エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、九州、福岡県、福岡市、長崎県、熊本県、大分県 |
レバテックフリーランスはITエンジニアで独立するならまずは登録しておきたいエージェントサービスです。CMやタクシー広告でもよく見かけるため認知度も高く会社としての信頼感が高く安心して利用できます。
レバテックフリーランスは東京だけでなく地方にも案件があり多拠点エリアに住む人には利用しやすいです。また他社と比べても求人数が圧倒的に多くて、週3日の兼業スタイルの私でも仕事を紹介してもらえました。
レバテックフリーランス
のおすすめポイント!
\業界最大級の認知度と実績/
Pe-BANK
は株式会社PE-BANKが運営する、評判の高いハイクラスなIT/Webエンジニア向けのエージェントサービスです。
特徴や強みとしては、1989年(平成元年)からの長年の歴史を持つ会社であり、全国12拠点の業界最大範囲のエリアカバー率にあります。また、Java(19%)・.NET(14.7%)、インフラ(10.6%)と需要の高いエンジニアリング案件を多数保有し最大契約金額は月額350万円で平均年収は847万円となっています。
事実、就業しているフリーランスエンジニア数は2400人を超えており、取引企業数1000社、案件数5万件と老舗ならではの信頼の実績があります。
サービス名 | Pe-BANK
![]() |
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
エージェント種類 | IT・Webエンジニア向けフリーランスエージェント |
対象者 | 実務経験3年以上の個人事業主・法人などのフリーランスIT・Webエンジニアが主な対象 利用者数:2400人(2024年4月公開情報より) 年齢:平均41歳(最年少22歳から最年長67歳) PE-BANK歴;3年以上が約60%以上を占める |
案件特徴 | 案件数50,000件以上(約9割がエンド直案件) <スキル> Java、C言語、C++、VC++、VB / VBA、.NET(VB / C#)、JavaScript、PHP、Perl、Ruby、Python、iOS、Android、HTML5、データベース、COBOL、サーバー、ネットワーク、PMO、コンサルティング AI・機械学習 |
案件事例 | テスト推進PMO案件(~90万円) Ruby|バックエンド開発募集(~100万円) Java・Javascript|受発注システム開発(~80万円) |
単価相場 | 最大契約金額:月額350万円 平均年収:847万円 |
稼働率 | 週5日が豊富 |
働き方 | 常駐・リモートワーク・在宅案件 ※毎月のリモートワーク案件数1200件超 |
求人案件数 | 案件数50,000件(公開情報より2024年4月取得) |
支払いサイト | – |
副業可否 | 原則フリーランス |
福利厚生 | 確定申告サポート 独自の「共済会」制度(医療費給付や事業資金の貸付など) 定期健康診断サポート フィットネスクラブ利用の補助金などの健康サポート Pe-BANK VISAカード プロエンジニアフェスティバル、など |
エリア | 東京都、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、北九州 |
Pe-BANKは地方フリーランスには非常に強い味方です。九州地方に住んでいますが、地方案件を探すのは一苦労します。そうした中で、Pe-BANKの案件は拠点数も多く地域に歩み寄ったスタイルが好きですね。
Pe-BANKは他社と比べて年齢層が少し高めの印象があります。言い換えるならベテランエンジニアで経験を積んだ方が多い印象ですね。単価が高いのもそうしたプロレベルが高い点にあるのだと思います。
PE-BANK
のおすすめポイント
\地方案件にも強い業界の老舗/
▼フリーランスエージェントを徹底比較!
フリーランスエージェントには、「フリーランスコンサルエージェント」「SAPフリーランスエージェント」「PMOフリーランスエージェント」など、専門分野に特化したサービスも存在します。スキルやキャリアプランに合わせて、最適なエージェントを選びましょう。
地方でフリーランスの仕事をするメリットを解説します。
地方でフリーランスとして働く最大の魅力は、生活コストの低さにあります。土地や家賃といった固定費は都市部と比べて大幅に抑えられ、安定した収入の中でも資金の余裕を生みやすい点が強みです。
国土交通省「令和7年地価公示」東京都の地価は4年連続で上昇し、全国平均を大きく上回る伸びを示しており、背景には人口集中や投資需要の高まりが指摘されています。
同じ収入水準でも、生活費の圧縮によって貯蓄や投資への配分を高められる点は、長期的なキャリア設計や経済的安定を志向するフリーランスにとって大きなメリットとなります。
【地方フリーランスの体験談】
都内でフリーランスをしていた頃は高額な家賃で資金の余裕がなく、投資や学習費に回せませんでした。
地方に移住すると固定費が半分以下になり、同じ収入でも毎月の貯蓄が増加。余剰資金を自己投資や運用に回せるようになり、生活の安定とキャリア形成の両立が可能になりました。(30代、男性)
地方でのフリーランス生活は、広い住居や自然に近い環境を活かして、自分に合った仕事環境を整えやすいのが特徴です。
都市部に比べて住宅の選択肢が広く、静かで集中しやすい環境を確保できます。自宅に専用のワークスペースを作ったり、自然の中でリフレッシュしながら働くことが可能で、生産性と生活のバランスを取りやすい点が強みです。
【地方フリーランスの体験談】
地方に移住してからは、広い住居を確保しやすく、自宅に専用のワークスペースを作れたのが大きな変化でした。
静かな環境で集中できるうえ、休憩時間には自然の中を散歩してリフレッシュできます。都市部では難しかった「仕事と生活の切り替え」がしやすくなり、生産性も大きく向上したと実感しています。(40代、男性)
地方で働くフリーランスは、満員電車や人混みといった都市部特有のストレスから解放されます。
自然豊かな環境や地域コミュニティとの交流は心の安定をもたらし、安心して仕事に集中できる要因となります。その結果、精神的な余裕が生まれ、仕事のパフォーマンスや継続性の向上にもつながります。
【地方フリーランスの体験談】
地方に移住してフリーランスとして働き始めてから、満員電車や人混みのストレスがなくなり、本当に心が軽くなりました。
自然の中を散歩したり、地域の人と交流する時間が気持ちの支えになり、安心して仕事に集中できます。精神的な余裕が生まれ、結果的にパフォーマンスの向上にもつながっていると実感しています。(40代、女性)
地方でフリーランスとして働くメリットがある一方で、デメリットや注意点も存在します。地方移住を検討する際には、利点と課題の両面を理解し、自分に合った働き方や環境を整えることが重要です。
地方でフリーランスとして働く際の大きなデメリットは、案件獲得の機会が限られる点です。
都市部に比べて企業やプロジェクトが少ないため、継続的な収入を確保するのが難しくなることがあります。オンラインのフリーランスエージェントやクラウドソーシングを活用すれば補えますが、営業力や自己発信力が必要となり、収入が一時的に下がるリスクも考慮すべきです。
【地方フリーランスの体験談】
地方に移住してフリーランスを始めましたが、都市部と比べて案件数が少なく、収入が一時的に下がった時期がありました。
クラウドソーシングで補おうとしましたが、営業力や自己発信が必要で、最初は思うように仕事を得られず不安も大きかったです。それでも地域のつながりや継続案件を増やす中で、徐々に安定してきました。(40代、男性)
地方ではITやWeb関連の勉強会、交流イベントなどの開催頻度が都市部に比べて少ない傾向にあります。
最新の知識や技術を得る機会が限られるため、自己学習やオンラインコミュニティへの参加が不可欠です。スキルアップを怠ると市場価値が下がり、案件獲得にも影響します。そのため、地方でフリーランスを続けるには、自主的に情報を取りに行く姿勢が求められます。
【地方フリーランスの体験談】
地方に移住して感じたのは、オフラインでITやWeb系の勉強会がほとんど開かれていないことでした。最新技術に触れる機会が少なく、孤立感もありました。
そのため、オンラインセミナーやSlackのコミュニティに積極的に参加し、情報を自ら取りに行くようにしました。努力は必要ですが、その分スキル維持への意識は高まったと思います。(30代、女性)
リモートワークが普及しているとはいえ、クライアントによっては「定期的な出社」や「打ち合わせのための訪問」を求められるケースがあります。
地方在住の場合、出張に時間と交通費がかかり、身体的な負担も大きくなりがちです。
特に長期案件では、移動コストを契約条件に含める交渉が必要です。出張対応を見越したスケジュール管理と費用対策が欠かせません。
【地方フリーランスの体験談】
地方在住で長期案件を受けた際、クライアントから「月1回の出社」を求められました。新幹線で片道3時間以上かかり、交通費も大きな負担になりました。
最初は自腹で対応しましたが継続は難しく、移動費を契約条件に含めてもらう交渉をしました。体力的にも時間的にも出張は負担なので、事前の取り決めが重要だと痛感しました。(20代、男性)
地方で働く際にフリーランスエージェントを選ぶ際のポイントを紹介します。
地方でフリーランスとして働く際は、エージェントが取り扱う案件が地方案件にも対応しているかを確認することが重要です。
都市部案件ばかりだと出社や移動が発生し、時間やコスト面で不利になる場合があります。地域に密着した案件を扱うフリーランスエージェントを選べば、生活拠点と仕事を両立しやすくなり、安定した収入にもつながります。
地方在住のフリーランスにとって、フルリモートワーク案件が充実しているかは大きな判断基準です。
リモート対応が整った案件であれば、都市部の企業とも距離を気にせず取引でき、出張や移動の負担を最小限に抑えられます。
フリーランスエージェントが取り扱うリモート案件には「フルリモート」と「一部リモート」の2種類がありますが、特に地方で活動するフリーランスにとっては、場所に縛られないフルリモート案件の方が適しており、継続的かつ効率的な業務遂行を実現しやすいといえます。
▼フリーランスエージェントの取り扱い案件種類
フリーランスエージェントを選ぶ際は、自分のスキルや専門性に合った求人を扱っているかを見極めることが欠かせません。
下図は代表的なフリーランスエージェントのカオスマップですが、ご覧のように「ITエンジニア向け」「コンサルタント向け」「Webデザイナー向け」「Webマーケター向け」など強みとする特定分野が異なります。
地方在住の場合、案件数が限られる分自分の専門分野と合致しないと収入の安定が難しくなります。自分のキャリアとマッチする案件が豊富かどうかを事前に確認しておくことが成功の鍵です。
フリーランスエージェントを選ぶ際は、福利厚生や確定申告サポートの充実度を見ることもポイントのひとつです。
フリーランスエージェントが提供する福利厚生の例は下記です。
独立支援 | 健康保険、年金保険の加入サポート |
---|---|
確定申告・税務 | 税理士紹介、税務相談、確定申告サポート、会計ソフト(freee/マネ―フォワード/弥生)の無料利用 |
スキルアップ | 研修プログラムの特典、書籍・スクール代の特典 |
ワークスタイル | コワーキングスペースの特典、無料スペース利用 |
その他 | 商業施設、ジム/フィットネス、娯楽施設などの特典 |
健康保険の加入支援や税務アドバイスなど、フリーランスが安定して働ける環境を提供してくれるケースが多く見られます。これにより、案件対応以外の負担を軽減し、本業やスキル向上に専念できます。フリーランスエージェント選びの際は案件単価だけでなく、こうした付帯サービスの有無も重視すべきです。
\評判・口コミで人気急増中/
福利厚生が充実している
フリーランスエージェント
フリーランスが地方へ移住する場合、国や自治体の支援金制度を活用することで初期費用の負担を軽減できます。
代表的なものに、地域課題に取り組む社会的事業を対象とした「起業支援金」(最大200万円)や、地方企業への就業や社会的起業を支援する「移住支援金」(最大100万円、単身は最大60万円)があります。さらに両方を組み合わせれば最大300万円(単身は260万円)が支給されるケースもあります。
支援金の種類 | 金額(上限) | 対象内容 |
---|---|---|
移住支援金 | 最大200万円 | 地域課題に取り組む社会的事業の起業等 |
起業支援金 | 最大100万円 (単身最大60万円) | 地方企業への就業や社会的起業を行う移住者 |
起業支援金+移住支援金 | 最大300万円 (単身最大260万円) | 地方へ移住して社会的事業を起業等した場合 |
また、自治体によって各制度の条件や支給額には違いがありますが、多くの地域でフリーランスや起業家を後押しする取り組みが進められています。
内閣府地方創生推進事務局が作成している「令和7年度「地方創生移住支援事業」実施都道府県・連携市町村一覧」の資料では、対象となる市町村が網羅的に掲載されています。地方移住を考えているフリーランスエージェントは一度目を通しておくと良いでしょう。
地方のフリーランスに関してよくある質問をまとめました。
地方在住でフリーランスとして活動していても、副業は十分可能です。
フルリモート案件を中心に選べば、平日夜や週末の時間を活用して柔軟に取り組めます。地方なら生活コストも抑えられるため、無理のない範囲で副業を組み合わせることで安定した収入を実現できます。
地方在住でも高収入を目指すことは可能です。
特にITエンジニアやコンサルタントなど専門性の高い職種は都市部の企業から直接案件を受注でき、報酬水準も首都圏と変わりません。
地方でフリーランスとして地元案件を受注するには、地域の企業や自治体とのつながりを意識的に作ることが重要です。
下記は地元の仕事を受注するための施策の一例です。
▼地元の仕事を受注するための施策
地方案件は継続性が高く、信頼を築ければ安定した仕事につながりやすい点が大きな魅力です。
最後にまとめです。
地方フリーランスの働き方は、場所や時間に縛られず柔軟に活動できる点が魅力です。生活に重点を置き、地元へのUターンや理想の暮らしを叶えるIターンによる移住も増加しています。
ただし、地域によっては案件獲得が難しく収入や単価の安定性に課題もあるため、地方移住や地元に戻ることを考えるフリーランスは、スキルや経験を活かせるリモート案件を獲得することが重要となります。
\評判・口コミで人気急増中/
地方向けフリーランスエージェント
![]() | 全国対応・リモート案件80% 中間マージンなしのフリーランスITエンジニア向けエージェント。登録者数5万人以上、モダン技術案件が豊富で、スタートアップ直請けの高単価案件を多数保有。 |
---|---|
![]() | ITプロパートナーズ
![]() 全国対応・リモート案件多数 週2,3からの副業案件が豊富なフリーランスITエンジニア向けエージェント。直接エンド企業と契約しているため高単価やトレンド技術を取り入れた魅力的な案件が多い特徴を持つ。 |
![]() | Midworks 全国対応・リモート案件多数 エンド/Sier直案件約70%の業界最大級のフリーランスITエンジニア向けエージェント。報酬60%保障の手厚い福利厚生も強み。 |
当サイトでは、高単価が狙えるハイキャリア人材向けにジャンル別のおすすめフリーランスエージェントを調査しているため気になる方は是非ご覧ください。
転職希望者向け
転職エージェント|20代転職エージェント|30代転職エージェント|40代転職エージェント|コンサル転職エージェント|ITコンサル転職エージェント|ポストコンサル転職エージェント|ハイクラス転職エージェント|ハイクラス20代転職エージェント|ハイクラス30代転職エージェント|ハイクラス40代転職エージェント|外資系転職エージェント|金融転職エージェント|M&A転職エージェント|FAS転職エージェント|PEファンド転職エージェント|投資銀行転職エージェント|ベンチャーキャピタル転職エージェント|公認会計士転職エージェント|IT転職エージェント|SAP転職エージェント|ベンチャー転職エージェント
for コンサル案件をお探しのフリーランス
また、ご自身のコンサルタントの活躍の場を広げたい方やフリーランスコンサル案件をお探しの方は、SowLabが運営するコンサルタント向け案件マッチングエージェントサイト「コンサルフリー(Consulfree)」にぜひ無料登録してみてください。
コンサルフリーでは、
等のコンサル案件に特化しており約80%以上が直請け・プライム案件であり業界最高水準の平均月額185万円の高単価が特徴となります。また、Webサービスに登録すると、企業からスカウト通知を受け取るができます。
\業界最高水準の平均月額185万/
フリーランスギルド型トップコンサル集団
コンサルフリーは株式会社SowLabが運営する即戦力のフリーランスが集まるコンサルタント専門のプラットフォームです。TMT業界(電機/電子・インターネット・AI・通信・広告メディア・エンタメ・放送業界)を中心に、新規事業開発・組織人事・マーケティング・生成AI・SAP/ERP領域に強みを持つプロが多数在籍しています。