
カテゴリ
ナレッジ・ノウハウ
for フリーランス
for プロ人材をお探しの企業
ABOUT US
powered by

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
フリーランスコンサルタント向け案件紹介マッチングサービスとは、経営戦略・事業開発・業務改革・IT改革・PMOのコンサルティング業務委託案件の紹介をしてもらえるエージェントサイトです。
内閣府の調査によるとフリーランス国内人口規模は341万人と年々増加にあります。さらには、2023年5月、厚生労働省がフリーランスの働き方を守る目的として「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス新法)」が公布されフリーランスは今やハイクラスキャリアの選択肢の一つとなりました。
フリーランスにとって案件紹介マッチングサービスは案件獲得のための重要なビジネスパートナーになりますが、相当するサービスやサイトは国内に数十社あり、「Webサイトの充実度」「案件特徴」「単価」「稼働率(週5日~週1日)」「アフターサポート」「スカウト有無」など会社により特徴が大きく異なります。
本記事では、そのようなエージェント選びに悩むフリーランス向けに、フリーランスコンサルタント業界を熟知しフリーランスの実務経験者でもある筆者が「2023年本当におすすめしたいフリーコンサルタント向け案件紹介マッチングサービス」をご紹介します。
自分に合うエージェントの選び方や、良質案件獲得のコツも解説しているので、是非最後までお読みください。
▼フリーランスコンサルタントとは?
フリーランスコンサルタントとは、企業組織に属さず独立した個人でコンサルティングサービスを生業とするフリーランスの職種です。独立を検討中の方はまずは正社員と比べてどれくらいの年収相場になるか気になると思いますので、ご一緒に「フリーランスコンサルタント年収実態調査」もご覧ください。
▼フリーランスギルド型組織のトップコンサル集団
コンサルフリー(CONSULFREE)は即戦力のコンサルタント・DX/デジタル人材・マーケターが集まるプロ人材検索プラットーフォームです。事業開発・DX・SAP・CRM/MA/SFA・マーケティングなどコンサル案件に特化し、独自の商流により直請け・プライム案件を80%以上保有する特徴を持ちます。外資コンサル・ITコンサル・Sier・広告代理店出身者が多数在籍しています。
\まずは無料相談をする/
執筆者情報
株式会社SowLab
コンサルフリーマガジン事務局
事業開発・DX/デジタル・マーケティングを主戦場とするハイクラス人材のキャリア情報メディア「コンサルフリーマガジン」の運営事務局。外資コンサル・ITコンサル・Sier・広告代理店・FAS・事業会社出身者など多様なバックグラウンドを持つメンバーで“未来のコンサルティング(課題解決)”を考え記事寄稿をしています。
早速、フリーランスコンサルタント向けにおすすめしたい人気の案件紹介マッチングサービス・エージェントサイトを比較形式でご紹介します。
\2023年9月最新版/
コンサルフリー(CONSULFREE)は、株式会社SowLabが運営する事業開発・DX・マーケティングに強みを持つフリーランスコンサルタント特化型案件紹介サービスです。
事業開発・マーケティング・CRM/SFA/MA・DX・SAP ERP・AWS/Azure/GCPなどのコンサル案件に特化しており、90%以上が直請け・プライム案件であり業界最高水準の平均月額185万円の高単価が特徴です。
また、Webサービスに登録すると、企業からスカウト通知を受け取るができ独自のデータ戦略を強みとし「案件起点(プロが案件を探す)」×「プロ人材起点(企業がプロを探す)」の両輪で高いマッチング精度を実現しています。
サービス名 | コンサルフリー(CONSULFREE) <専門分野ごとにサブブランドを持つ> ・コンサルフリーforBizDev ・コンサルフリーforマーケティング ・コンサルフリーforSAP ・コンサルフリーforクラウドDX |
運営会社 | 株式会社SowLab |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント (事業開発・IT/DX・SAP・マーケティング特化型) |
対象者 | フリーランス・副業・複業系コンサルタント <登録者の比率> ・戦略コンサル出身:15% ・総合コンサル出身:35% ・ITコンサル/Sier/ITベンダー出身:35% ・事業会社/ベンチャー/CxO/デジマ系出身:15% ・広告代理店/PR会社出身:10% |
案件特徴 | 新規事業開発、オープンイノベーション、M&A/JV、戦略的アライアンス、CX戦略、BtoC/BtoBマーケティング、ブランディング、業務改革、IT改革、ERP(SAP、Oracle)、Cloud(AWS、GCP、Azure、Service Now)、CRM/MA/SFA(Salesforce、Adobe Marketo、Mulesoft)、Web上位設計、SEO戦略、オウンドメディア構築、など |
単価相場 | 独自の商流により直請け・プライム90%以上となっており、月額平均単価は185万円(SAP ERP案件は平均200万円) <案件単価の比率> ・250万円以上:10% ・200万円~250万円:45% ・150万円~200万円:40% ・150万円以下:5% |
稼働率 | 週3日、4日、5日がメイン |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | 月間100件以上 |
支払いサイト | 40日(月末締め翌々月10日払い) |
副業可否 | 副業可能(副業OKと認められている企業所属者のみ) |
登録者層
コンサルフリー(CONSULFREE)の登録者層の出身企業は、15%が戦略コンサル、40%が総合コンサル、25%がITコンサル/Sier/ITベンダー、10%が事業会社・ベンチャー・CxO、10%が広告代理店出身者となっています。
案件特徴
コンサルフリーの案件特徴は、イノベーション×デジタル×マーケティングを強みとし「事業開発」「CXマーケティング」「DX・デジタル(SAP・AWS・GCP・Azure・Salesforce・ServiceNow」「BX・オペレーション」「先端技術」などのコンサルティング案件に特化しています。
コンサルフリーのおすすめポイント!
\平均月額185万円の高単価が豊富/
ハイパフォーマーコンサルタント
は、INTLOOP株式会社が運営する、フリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスです。
業界19年以上の信頼と実績があり登録者30,000人と業界トップクラスの規模を誇り支払いサイトが翌月15日払いなど資本力のある点も強みとなります。
サービス名 | ハイパフォーマーコンサルタント
![]() |
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント <登録者の年齢比率> ・20代:12% ・30代:46% ・40代:37% ・50代:5% |
案件特徴 | IT系、大規模なシステム刷新を含むDXプロジェクトが中心 |
単価相場 | 月額135万円以上の高額案件が豊富 |
稼働率 | 週1日、2日、3日、4日、5日と幅広い |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
プロフェッショナルハブとは、株式会社エル・ティー・エスリンク(LTS)が提供するフリーランスコンサルタント向け案件紹介エージェントです。
グループ会社やLTS運営サービスなど幅広いネットワークから得た独自案件を多数保有しており、低稼働・スポット稼働・地方や副業・顧問案件など幅広い種類を保有している点が特徴です。
サービス名 | プロフェッショナルハブ |
運営会社 | 株式会社エル・ティー・エスリンク(LTS) |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント、エンジニア |
案件特徴 | 戦略コンサル、業務コンサル、ITコンサル、エンジニア案件 |
単価相場 | ー |
稼働率 | ー |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
プロフェッショナルハブ
のおすすめポイント!
foRPro(フォープロ)とは株式会社Regrit Partnersが運営する、コンサルタント経験のあるフリーランスをメイン対象とした独自保有案件・高単価案件を紹介するプロジェクトマッチングサービスです。
「プロの仕事に正当な報酬を」をビジョンに掲げ、DX関連プロジェクトに特化しプライム案件&非公開案件を多数保有する点が特徴です。
サービス名 | foRPro |
運営会社 | 株式会社Regrit Partners |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | コンサルタント経験者(戦略・業務/オペレーション・IT/テクノロジー) その他、新規事業/事業開発・Webマーケティングご経験者など |
案件特徴 | DX関連のプロジェクトを中心とした案件を多数保有。DC構想策定などの戦略案件からオペレーション・業務改革・デジタルツール導入・システム刷新の案件など多数保有。 <案件特徴の比率> ・戦略・新規事業10% ・オペレーション40% ・IT・テクノロジー50% |
単価相場 | 平均月額単価150~200万円 <案件平均単価の比率> ・~100万円:15% ・100~150万円:35% ・150~200万円:40% ・200万円以上:10%) |
稼働率 | ー |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
foRProのおすすめポイント!
フリーコンサルタント.jpは、株式会社みらいワークスが運営するプロフェッショナル人材サービスです。
国内最大級の17,000名以上の登録者を有し、フリーコンサルタントの登録者数日本最大クラスとなっています。
820社以上の取引実績もあり、多種多様な案件を提供できる点が特徴となります。
サービス名 | フリーコンサルタント.jp |
運営会社 | 株式会社みらいワークス |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント <登録者の比率> ・コンサル人材:20% ・DX人材:70% |
案件特徴 | IT系、大規模なシステム刷新を含むDXプロジェクトが中心 |
単価相場 | 目安50万円~220万円 (ボリュームゾーンは100万円~150万円) |
稼働率 | 週1日、2日、3日、4日、5日と幅広い |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
フリーコンサルタント.jpのおすすめポイント!
BTCエージェントは、株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングが運営するフリーランスITコンサルタント専門案件紹介サイトです。
平均単価147万円と高額案件が多く、運営会社がコンサルティングサービスも提供しており直請けの独自案件も多く保有している特徴を持ちます。
サービス名 | BTCエージェント |
運営会社 | 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント (20代~40代が中心) |
案件特徴 | DX/AI、クラウド、DevOps、ビッグデータ、セキュリティ、インフラストラクチャ、SAP案件が豊富 |
単価相場 | 月額147万円の高額案件が豊富 |
稼働率 | 週3日、4日、5日がメイン |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
BTCエージェントのおすすめポイント!
フリーコンサルbizは、アクシスコンサルティング株式会社が運営するフリーコンサルタント向けプロジェクト案件紹介サービスです。
大手事業会社・上場企業からのプライム案件を多く保有しており、ハイキャリア・業界スキルを活かすことができます。
サービス名 | フリーコンサル.Biz |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント |
案件特徴 | 独自ルートによるプライム(直請け)案件が豊富 |
単価相場 | ー |
稼働率 | ー |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
フリーコンサル.Bizのおすすめポイント!
CONSUL PARTNERSは、コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社が運営する独立系コンサルタント向け案件紹介サービスです。
運営会社が創業以来10年以上に渡り、東証一部上場企業・大手企業のクライアントに対しコンサルティングを提供しており、フリーランスを協業パートナーと捉えている文化に特徴を持ちます。
サービス名 | CONSUL PARTNERS |
運営会社 | コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社 |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | フリーランスコンサルタント <登録者の比率> ・コンサル:50% ・SI:30% ・事業会社系:20% |
案件特徴 | 商社・情報/通信、製造/メーカー・エネルギー・金融・公共の業界に対するクライアント案件が多い |
単価相場 | 目安100万円~180万円 (~100万円:20%、100~150万円:30%、150~180万円:30%、180万円~:20%) |
稼働率 | 週3日、4日、5日がメイン |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
コンサルパートナーズのおすすめポイント!
WithConsulとは株式会社MOVER&COMPANYが運営する、コンサルタント、プロフェッショナル向け案件紹介プラットフォームです。
戦略コンサルティング案件、RPA案件、IT導入、PMO、マーケティング、人事、M&A関連などバリエーション豊かなラインナップを持ち高報酬である点に加え、業界歴の長い担当営業(10年以上のメンバーも数名在籍)によるサポートが受けられ、長期に渡りお付き合い頂いているフリーコンサルの方が多い点が特徴です。
サービス名 | WithConsul |
運営会社 | 株式会社MOVER&COMPANY |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | コンサルタント・プロフェッショナル全般 (RPA/IT、会計/人事、ファーム/Sier、PE/ファンド、事業会社、PMO/BPR、マーケティング、戦略、M&A/DD出身者など) |
案件特徴 | 経営戦略からDXまで幅広く案件を保有する。 <案件特徴の比率> IT戦略/システム導入/PM/PMO:36% DX/AI/RPA:15% 業務改善/BPR:12% 経営企画・事業戦略:10% 新規事業:9% 会計/人事:8% M&A/DD:6% |
単価相場 | 月額単価100~200万円 <案件平均単価の比率> ・100~150万円:40% ・150~200万円:45% ・200万円以上:15% |
稼働率 | 週1日~週5日と豊富なバリエーション |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
WithConsulのおすすめポイント!
quickflow(クイックフロー)とは株式会社Wonder Camelが運営する、SAP案件とフリーコンサルタントのマッチングプラットーフォームです。
即日払いによる報酬支払いサイトの短縮と、安定的に高い報酬が得られる年間契約プランの提供により、ファームやSierから独立する方に対しても積極的にチャレンジできる場を提供している点に特徴があります。
サービス名 | quickflow |
運営会社 | 株式会社Wonder Camel |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | SAPコンサルタント・プロフェッショナル (SierやIT企業出身者などのITコンサルタント) |
案件特徴 | SAP案件を主として扱っている。 <案件特徴> ・SAP S/4 HANA cloud ・SD/MM ・FI/CO ・PMO ・HR ・PP ・Ariba ・BASIS ・MDM(データ利活用) ・BPR ・デジタルマーケティング ・セキュリティ |
単価相場 | 月額単価100~200万円 |
稼働率 | 50%~の低稼働案件もあり |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
quickflowのおすすめポイント!
POD(Professionals On Demand)は、株式会社ワークスタイルラボが運営するフリーコンサルタント向け案件求人紹介サービスです。
大手ファーム出身者がキャリア面談を担当しスキルや経験にフィットする案件紹介や、コンサル業界10年以上の長年の歴史から培った豊富な事業会社直案件を保有し手厚いサポートに特徴を持ちます。
サービス名 | POD(Professionals On Demand) |
運営会社 | 株式会社ワークスタイルラボ |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | 戦略・ITコンサルのフリーランス <登録者の比率> ・戦略系コンサルタント:25.4% ・オペレーション系コンサルタント:21.6% ・ITコンサルタント:48.9% ・バックオフィス系コンサルタント:4.1% |
案件特徴 | 製造業、サービス業、小売業などの事業会社や、コンサルティングサービス提供会社からの案件を保有。 <案件特徴> 経営戦略 組織・人事 M&A 財務会計・管理会計 新規事業 IT上流・要件定義 SAP・Oracle・その他ERP SFA・CRM SCM・生産・調達 DX・EC マーケティング 先端技術(AI・Fintech等) インフラ・セキュリティ グローバル・海外展開 PM・PMO 運用/保守 PLM/BOM/MESなど |
単価相場 | ー |
稼働率 | 案件数では「100%稼働が必要な案件」が割合として多い 稼働率が20%~80%で可能な案件もあり |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
PODのおすすめポイント!
コンサルポータルとは、Ascent Business Consulting株式会社が運営するフリーコンサル向け案件紹介サービスです。
リモート案件を豊富に抱え、登録者限定公開案件も多数あり、幅広い分野・高単価・低稼働の案件を豊富に保有している点が特徴です。
サービス名 | コンサルポータル |
運営会社 | Ascent Business Consulting株式会社 |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | 戦略/SAP/PMO/BPR/システム導入を強みとするフリーコンサル |
案件特徴 | 幅広い案件取り扱っている。 <案件特徴> ・戦略立案 ・業務改革 ・システム化計画 ・PMO ・人事 ・会計等プロジェクト、など |
単価相場 | 月額単価80-200万円/人月程度 |
稼働率 | 週2・3日の参画から可能な案件あり (副業者向けの低稼働案件あり) |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | 常時100件ほどご紹介可能な案件あり |
コンサルポータルのおすすめポイント!
PMOフリーコンサルはWooGWay株式会社が運営するPMOフリーコンサル特化の案件紹介サービスです。
フリーランスPMOとITプロジェクトの案件マッチングに特化した事業を10年以上⾏ってきた運営会社の強みを活かし、高単価かつ継続性の高い案件紹介と手厚いサポートを特徴としています。
サービス名 | PMOフリーコンサル |
運営会社 | WooGWay株式会社 |
エージェント種類 | PMO特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | PMOデリバリーが可能なフリーコンサルタント |
案件特徴 | PMO案件に特化している。 <案件例> ・【出版・映像・エンタメ】基幹システム(周辺システム多め)刷新PJ ・【製造業】基幹システム刷新PJ(オラクルクラウドへ刷新) ・【大手総合商社】SAP HANA海外展開の保守運用マネジメントPMO ・【大手商社系子会社】DX推進支援(BPR)PMO |
単価相場 | 月額単価100-200万円/人月程度 |
稼働率 | ー |
リモートワーク | ー |
求人案件数 | ー |
PMOフリーコンサルのおすすめポイント!
THE CONSULはShine Craft株式会社が運営するフリーコンサルタント向け案件紹介サービスです。
外資コンサルティングファームの出身かつフリーランスコンサルタントの経験を持つメンバーが運営しており、利用者目線に徹底的にこだわったサービス提供を特徴としています。
サービス名 | THE CONSUL |
運営会社 | Shine Craft株式会社 |
エージェント種類 | IT特化型フリーコンサルエージェント |
対象者 | ITコンサルタント |
案件特徴 | IT・システムコンサルティング案件に特化している。 <案件例> ・不動産売買、契約管理システム要件定義・設計フェーズ ・全社変革プログラムの情報システム部活動支援 ・新規事業開発に向けた市場調査およびインタビュー支援 ・事業方針の策定支援 ・サービス拡大に向けたPMO支援 |
単価相場 | 月額単価150-200万円/人月程度 |
稼働率 | ー |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
支払いサイト | ー |
副業可否 | 副業者も利用可能 |
THE CONSULのおすすめポイント!
MICHINORIは、戦略コンサルティングファームであるHorizonHead&company株式会社が運営するフリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスです。
単なる案件紹介で終わりではなく、現役コンサルかつフリーランスコンサルタント経験のあるメンバーが利用者の強みや経験を理解した上でのリアルなマッチングを行うことによって、利用者が活躍できる案件を発掘してくれます。
サービス名 | MICHINORI |
運営会社 | Horizon Head & company株式会社 |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | 戦略系・業務系・IT系コンサルに強みを持つフリーランス |
案件特徴 | 戦略・業務・ITコンサル案件に特化している。 <案件例> ・【大手グローバル小売企業】事業戦略・新中期経営計画の策定支援 ・【外資系小売業】PMIフェーズにおける業務統合支援 ・【大手グローバル製造業】グローバルITシステムの統合推進支援 |
単価相場 | 月額単価100-250万円/人月程度 |
稼働率 | 60%~100%(週3,4,5日) |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
支払いサイト | 月末締め翌月末払い(30日サイト) |
MICHINORIのおすすめポイント!
CxOコンサルティングは、アイデアル株式会社が運営する、IT・経営フリーコンサルタント向け案件紹介サービスです。
重要かつ大規模な案件のみ取り扱いをしているため、参画期間が1年以上に及ぶ長期案件を多く保有しています。
サービス名 | CxOコンサルティング |
運営会社 | アイデアル株式会社 |
エージェント種類 | 総合型フリーコンサルエージェント |
対象者 | IT系・経営系コンサルに強みを持つフリーランス |
案件特徴 | IT・経営コンサル案件に特化している。 <案件例> ・【製造業】全社IT基盤刷新、全体統括 ・【電気メーカー】グローバルSAPの海外展開支援 ・【商社】産業DX 新規事業立案支援 |
単価相場 | 全案件が月額単価120万円以上、200万円以上の案件多数 |
稼働率 | 20%~100%(週1,2,3,4,5日) |
リモートワーク | リモートワーク・在宅案件あり |
求人案件数 | ー |
支払いサイト | 案件見合い |
CxOコンサルティングのおすすめポイント!
フリーランスコンサルタント案件紹介マッチングエージェントが紹介する案件の例をご紹介します。
案件を探す際は、自分の「出身企業」「スキル・資格」「専門分野(領域・業界)」「対応可能ポジション」などを鑑みて、背伸びをしすぎないように業務パフォーマンスが発揮できる案件を選定することが受注率を高めるポイントです。
\ボタンを押すとスキップします!/
ここでは、案件特徴ごとに受注をするコツやコンサルフリー(CONSULFREE)で実際に扱う案件例を踏まえながら紹介します。
経営戦略コンサルティング案件は、クライアントの最上位課題にと向き合い全社戦略・構造改革・中期経営計画策定・海外進出など会社全体の意思決定に関与する仕事です。
昨今では、戦略だけでなくデジタルを駆使したDX戦略も必須要件となってくるため、戦略的思考×テクノロジーへの理解、の両輪のスキルを身に着けておくことをおすすめします。
また、実現性の高い経営戦略を策定するために、業界への知見やクライアントの業務理解は必要不可欠であるため、出会う案件やクライアントの関係性を常に大切にしながらプロジェクトに参画するようにしましょう。
経営戦略案件の例
グローバル展開をする日系企業の中期経営戦略策定支援。重要施策としてDXへの取り組み強化・SaaS型の新規事業を検討しており、ビジネスモデルトランスフォーメーションおよび全社のシステムグランドデザインを描きながら、中長期計画に落とし込む。最終的にはCxOレベルへの報告・承認を目指す。
単価 | 180~220万円(税別) |
期間 | 3か月 |
稼働 | 60%~100% |
場所 | ハイブリッド型(リモートワーク主体) |
新規事業開発コンサルティングはBiz-DEV(ビズデブ)などとも呼ばれ、フリーランスの活躍が多いコンサルタントの職種です。
戦略的思考のみならず、新規事業の組織の立上げや、事業計画の策定、複合的なステークホルダーの戦略的アライアンス構築、マーケットの市場調査などクリエイティブな思考とリサーチ力が求められます。
また、昨今では「戦略だけでなく実現まで」と、商品ローンチまでにKPIを置く企業も増えてきたことから、紙作りのコンサルから顧客への商品提供まで支援できる事業開発支援に重きが置かれていることは念頭に置きましょう。
新規事業開発案件の例
新規事業組織立上げおよび新事業計画策定を行う初期フェーズ。推進体制案を策定し各種ステークホルダーの巻き込み、説得資料を作成支援する。同時に、会社としてROIが求められているため、事業コンセプト、ターゲティング、チャネル設計、マネタイズ、事業ロードマップ、投資対効果などCxOレベル向けの資料化を行う。
単価 | 160~200万円(税別) |
期間 | 3か月 |
稼働 | 50%~100% |
場所 | ハイブリッド型 |
業務改革コンサルティングは、ビジネスサイドのクライアントの業務課題を抽出・整理し、最適なBPR施策を提案する仕事です。
既存に存在する業務を変革することは決して簡単ではないため、クライアントのカルチャーや業務理解を正しくできる理解力や、変革へマインドチェンジをさせるコミュニケーション能力が求められます。
業務改革では、経営管理・組織人事・会計・税務・営業・マーケティング・調達/購買・需給・在庫・R&D・物流・アフターサービスなど一連のバリューチェーンを理解しつつ、いづれかの領域を深く理解した経験や知見が必要となります。
業務改革案件の例
営業・マーケティング業務における業務改革・PMO支援。リードジェネレーション・リードナーチャリング・リードクオリフィケーションのマーケティング部門業務から、アポイントメント獲得・商談資料作成・営業提案・見積・受注・契約・納品・請求までの営業部門、その後のアフターサービス部門の一連のBPR施策を考案する。
単価 | 150~220万円(税別) |
期間 | 3か月(延長可能性あり) |
稼働 | 100% |
場所 | ハイブリッド型 |
IT改革・DXコンサルティングは、昨今需要が高まっている領域となります。
デジタルトランスフォーメーション(DX)は企業にとって最重要戦略とも位置付けられるようになり、今やデジタルを避けて通る企業はありません。
DXコンサルタントは、IT・テクノロジーに関する知見やシステムのグランドデザイン・設計/開発における導入PMOなど経験がものをいう領域でもあります。
特に、ERP(SAP・Oracle)、Cloud(AWS、GCP、Azure)、CRM(Salesforce、Marketo)などパッケージシステムの選定から要件定義・基本設計・詳細設計/開発・運用保守の一連の流れができる方は重宝されるでしょう。
DX改革案件の例
ERPシステムの刷新プロジェクト。SAP 4/HANAの導入に伴う移行計画、要件定義・設計/開発を行う。設計・開発チームのPM支援を行う。開発PMOとして、ビジネスサイドと開発サイドの橋渡し役的存在として、日々の進捗・課題・リスク管理、およびGo-Liveに向けたステコミ陣へのレポーティングを行う。
単価 | 180~250万円(税別) |
期間 | 6か月(延長可能性あり) |
稼働 | 100% |
場所 | フル常駐型 |
PMOコンサルティングは、業務改革コンサルティングとDXコンサルティングの両軸の機能を持った横断的な役割を果たします。
PMOは進捗管理・課題管理・リスク管理などのプロジェクト管理だけでなく、プロジェクト全体の推進が円滑に進むようマネジメント層への意思決定促進やそれを支えるための資料作成を行う必要があります。
また、業務×ITの知見なくしては、PMOとしての業務は成り立たないため、様々なプロジェクト経験を積みプロジェクトの全体責任を持てるようになります
PMO改革案件の例
Salesforce導入における企画構想および要件定義のPMO支援。営業・マーケティング・アフターサービス領域の業務課題ヒアリング・整理・可視化を行い、業務フロー定義、BPR方針およびIT比較調査をする。同時に、設計・開発サイドのシステム要件定義・基本設計・カスタムのスケジュールの管理をする。
単価 | 150~200万円(税別) |
期間 | 3か月(延長可能性あり) |
稼働 | 100% |
場所 | ハイブリッド型 |
フリーコンサル向けマッチングエージェントサービスを選ぶポイントを紹介します。
フリーコンサル向け案件紹介マッチングサービスを運営するエージェント会社は、それぞれ強みとする案件が異なり、自分のスキルとの相性を見ることはとても大切です。
フリーランスコンサルタントは会社員と異なり「即戦力であること」が必須条件であるため、現状保有しない専門性やスキルで案件を獲得しに行くことは難しい職業です。
そのため、大前提として「自分のスキル・専門性」×「エージェントの保有案件」のマッチング率を紹介される案件を見ながら検証しておきましょう。
フリーランスコンサルタントはリモートワークや稼働率をフレキシブルに設定できる点が魅力ですが、作業場所や仕事時間に見合う案件はエージェントにより異なるため合致度を確認しておきましょう。
フリーコンサルタントの稼働率とは、週に何回働くかを示した割合であり下記のような選択肢があります。
上図のように、稼働率に応じ、固定した曜日に出社・稼働することで、仕事以外の兼業やプライベートの調整ができる特徴があります。
また、作業場所に種類も大きく3種類に分かれます。
「週1日のリモートワーク案件を探している」「週5日の完全常駐案件を探している」など、労働の条件は人により異なるため、フリーコンサルエージェントの保有している案件に合致しているか必ず確認しましょう。
一方で、作業場所・作業時間の条件を絞り込みすぎるとエージェントから紹介される案件が少なくなってしまうため、エージェントに相談しながら自分がどこまで許容できるか?の基準を定義しておくことをおすすめします。
フリーランスコンサルタントの多くはエージェントから紹介される案件で生業を立てる人がほとんどです。
そのため、稼ぎたい「案件単価(月額単価)」を予め設定しておくようにしましょう。
案件紹介マッチングエージェントが紹介する案件単価はビジネスモデルの構造上「マージン(仲介手数料)」で大きく変わります。
そのため最終的な卸額を見ながら、どのエージェントの単価であれば納得感があるか見定めるようにしましょう。
一方で、エージェントのマージンを気にしすぎてエージェントに過度に言及する方も一部いますが、エージェントは案件獲得のための営業活動やプロ人材紹介の広告・斡旋支援などフリーランスが一人ではできない様々な業務を担っているため業界で嫌われてしまうため注意が必要です。
フリーランスコンサルタントの単価が決まる仕組みは、需要(エンド企業からの案件依頼の数)に対し、供給(案件対応可能なフリーランスの数)が少ない状態であるときに高騰します。
そのため、まずは需要と供給を見て自分のスキルアップや希少性を高めることで単価アップをさせる方が賢明です。
フリーコンサル向け案件紹介マッチングエージェントサービス・サイトの仕組みは、「エージェント型」「サイト型」の2種類があります。
エージェント型のビジネスモデルは、フリーランスに対しエージェント担当者が専属でつき希望案件のヒアリング・案件紹介・面接対策・アフターサポートなどサポートをしてくれる仕組みです。
後述するサイト型と比べると、専属の人員を張り付け丁寧なサポートをしてもらえる「専属スタッフ(人)」に重きをおく点がメリットとなります。
一方で、デメリットとしては、エージェント側の人件費がかかるため、比較的マージン(仲介手数料)が高くなってしまう点や担当者によりサポートの質が変わってしまう点にあります。
エージェント型の
メリット・デメリット
メリット
デメリット
サイト型のビジネスモデルは、Webサイトにフリーランスが登録しプラットフォーム上で案件成約が完結できる仕組みです。
エージェント型と比べると、Webサイト上で案件検索・案件応募・面談設定がワンストップで完結し「プラットフォーム」が主体となる特徴を持ちます。
人件費のオペレーションがかからない分、マージン(仲介手数料)がエージェント型に対し低くなるメリットがありますが、デメリットとしては人によるサポートがやや少なくなってしまう点があります。
サイト型の
メリット・デメリット
メリット
デメリット
コンサルフリー(CONSULFREE)は両輪型
当メディアを運営する株式会社SowLabが提供する「コンサルフリー(CONSULFREE)」は、エージェント型×サイト型の良いところどりをした新しいビジネスモデルで運営をしています。専属担当者によるサポートはもちろん、Webサイト上でも完結したスキルシート入力・案件検索・応募・対策ができるため、低マージンを実現しています。高報酬をフリーランスにお支払いする=クライアントへの最高品質のパフォーマンスにつながる、というのがコンサルフリーの考えです。
フリーランスコンサルタントの方で「マージン(仲介手数料)」が取られたくないからエージェントは使わない方が良い、使いたくない!と思われる方もいるかと思います。
ここでは、フリーコンサルの案件獲得においてフリーランスのエージェントを使う方がおすすめな理由を解説します。
フリーランスエージェントを使わないで案件獲得をされる方もいます。
エージェントを使わないことで、クライアントと直接的な関係性を築くことができ、単価交渉や仲介手数料が引かれることもありません。
一方で、顧客の発掘・提案資料の作成・見積り・スコープ定義・納品物定義・単価交渉・契約手続き・請求書手続きなど、クライアントへの営業活動全てをフリーランスたった一人で行うことが条件となります。
また、「コンサルタント」という職業は課題解決を主としているため、経済状況や市況の変化により課題・ニーズが日々変わるため、今受注できても将来は受注できないということは往々にしてあります。
そのため、フリーランスエージェントを使わない方法の場合は、営業交渉力に応じエージェント経由で受注するよりも単価が高くなる保障はなく、案件獲得が不安定になってしまうリスクを理解しておくことが必要です。
フリーランスエージェントを使う最大のメリットは、フリーランスたった一人でも安定的な案件獲得(仕事供給)があることです。
内閣官房日本経済再生総合事務局が調査した「フリーランス実態調査結果」によると、フリーランスの約59%が働く上での課題として「収入が少ない・安定しない」と答えています。
原因としては、世の中の市況や経済状況の変化の影響が強いことがあり、最近では国税庁が発表するインボイス制度によりフリーランスをやめる人も多くいるのが実態です。
更には、フリーランスのコンサルタントとなると高い報酬・年収が魅力的な職業である一方で、クライアントからの厳しい評価もある世界であるため、1本脚打法的に一つの顧客に依存しすぎる点もリスクが伴います。
そのため、複数のクライアントとコネクションを持ち、安定的な求人を保有するエージェントサービスの活用はフリーランスにとっては強い味方の存在と言えます。
また、フリーランスエージェントはマージン(仲介手数料)が取られてしまうことをデメリットに感じる方もいますが、一人で営業活動や契約手続きをする場合の工数時間や各種ツール・仕業の委託などをする場合、それ相応のコストがかかってしまうため、エージェント経由の単価は相場より低すぎないメリットが多いとも言えるでしょう。
▼正社員コンサルタントから独立後の成功・失敗
正社員コンサルタントからフリーランスへの独立をすることで「成功する人」「失敗する人」は当然います。憧れを抱き現実を見ず失敗や後悔しないように独立後の体験談を紹介しているので気になる方は御覧ください。
フリーコンサルタント向けの良質案件を獲得するポイントを紹介します。
ここでは、年収アップに寄与する戦略的にフリーランスコンサルタントの案件獲得方法を紹介します。
フリーランスコンサルタントは正社員よりもより厳しい目線でクライアントから評価されます。
正社員の場合は、会社ブランドや会社の組織が盾代わりになっていましたが、フリーランスの場合は自分自身だけが全責任を負います。
そのため、正社員の時に下記のコンサルタントに求めれるスキルや経験をしっかりと身に着けてから独立することをおすすめします。
コンサルタントに必要なスキル・資格
目安として、総合コンサルティングファームで言えばシニアコンサルタントクラス・戦略コンサルティングファームで言えばシニアアソシエイトクラスまで職位を上げておきましょう。
フリーランスの案件獲得の最初のスタートは「職務経歴書の書類審査」です。
フリーランスの方で職務経歴書を雑多に記載されている方がいますが、フリーランスにとって職務経歴書こそが一番大事であることを肝に銘じておきましょう。
正社員の方は大前提会社の肩書があり信頼を獲得しやすいですが、フリーランスの方はまずは怪しまれることが大前提のため、信頼を落とす行為はご法度になります。
フリーランスは孤独になりやしい職業でもあります。
また、コンサルティングファームとは違い、職位を対外的に証明する術がありません。
そのため、営業活動中や事業参画後で出会うビジネスパートナーは可能な限り大切にしておきましょう。
特にクライアントはもちろん、商流上で関係するビジネスオーナーやフリーランスエージェントなど、フリーランスが一人ではできない営業活動や諸手続きの整備をしている事業者はパートナーと認識し関わっていくことをおすすめします。
フリーランスコンサルタント検索プラットーフォーム「コンサルフリー」を運営する株式会社SowLabのフリーランスコンサルタント年収実態調査の結果をご紹介します。
会社員からフリーランスコンサルタントに独立後の年収相場は1,210万円~1,705万円という結果になりました。(※フリーランスコンサルタントのボリュームゾーンはシニアコンサルタント~マネージャークラスとする)
下記は、フリーランスコンサルタントの年収・月収を週5日稼働×12カ月連続的に受注した場合の年収相場となります。
職位別のフリーランスコンサルタントの年収・月収相場
(週5日稼働×12カ月の場合)
年収 | 月収 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
中央値 | 最小 | 最大 | 中央値 | 最小 | 最大 | |
コンサルタント | 770万円 | 550万円 | 990万円 | 70万円 | 50万円 | 90万円 |
シニアコンサルタント | 1210万円 | 990万円 | 1430万円 | 110万円 | 90万円 | 130万円 |
マネージャー | 1705万円 | 1430万円 | 1980万円 | 155万円 | 130万円 | 180万円 |
シニアマネージャー | 2365万円 | 1980万円 | 2750万円 | 215万円 | 180万円 | 250万円 |
パートナー | 3575万円 | 2750万円 | 4400万円 | 325万円 | 250万円 | 400万円 |
フリーランスのコンサルタントの場合ポジションにより単価レンジは大きく変わるため、シニアコンサルタントクラスであれば月収90万円~130万円、マネージャークラスであれば月収130万円~180万円が市場の相場となります。
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、サラリーマン(正社員)の平均給与は月35万3,600円(所定内給与額)、賞与も含めた年収は579万8,400円となっているため、フリーランスコンサルタントの給与水準が高い傾向にあることがわかります。
詳しくは別記事で解説しているため下記をご覧ください。
結論、未経験からフリーランスのコンサルタントになることは極めて難しいと言えるでしょう。
フリーランスコンサルタントはコンサルティングファームやSier・外資金融・事業会社などのコンサルタント部門などの企業組織で実務経験を積み「一定の専門性と信頼性を獲得した方」に向いている職業です。
また、コンサルタントという仕事とは、クライアントでも解決できない経営課題を、高額なフィーを受取り専門知識や経験をもとに解決する仕事であるため、それ相応な訓練や基礎スキルの習得は必要不可欠です。
別記事で「未経験からコンサルタントに転職する方法と対策」を紹介しているためご覧ください。
同時に、コンサル未経験の方は、どのコンサルティングファームに移籍したいかをの業界・企業研究をしておくと、仕事のイメージや志望動機をしっかりと対策することができます。
フリーランスコンサルタント向け案件紹介マッチングサービスとは、経営戦略・事業開発・業務改革・IT改革・PMOのコンサルティング業務委託案件の紹介をしてもらえるエージェントサイトです。
正社員コンサルからフリーランスに独立を検討している方や、フリーランスに独立後案件獲得に悩んでいる方は是非エージェントを活用してみましょう!
とお悩みの方、トップコンサルが集まるコンサルフリー(CONSULFREE)にぜひ相談してください。
▼フリーランスギルド型組織のトップコンサル集団
コンサルフリー(CONSULFREE)は即戦力のコンサルタント・DX/デジタル人材・マーケターが集まるプロ人材検索プラットーフォームです。事業開発・DX・SAP・CRM/MA/SFA・マーケティングなどコンサル案件に特化し、独自の商流により直請け・プライム案件を80%以上保有する特徴を持ちます。外資コンサル・ITコンサル・Sier・広告代理店出身者が多数在籍しています。
\まずは無料相談をする/
コンサルフリーマガジン事務局
相馬秀幸
株式会社SowLab 代表取締役社長
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のマネージャーを経てフリーコンサルに独立後、コンサル×マーケティング×デジタルメディア開発スキルを活かし株式会社SowLabを創業。フリーランス向け検索プラットーフォーム「コンサルフリー(CONSULFREE)」を運営。
これまでに、経営戦略、新規事業開発、M&A、マーケティング/営業戦略、次世代広告メディア戦略、WEB設計/開発、SEO戦略など多数のコンサルタントプロジェクトを経験する。
年間200名以上のフリーランス/副業者や、企業の事業開発/DX/マーケティング責任者と公私ともに対話し、多様な働き方を通じたコンサルティングを追求する。独自で立ち上げたメディアは過去に5つあり、企画・設計/開発・ライティング・SEO対策・広告宣伝営業・メディア監修などメディアに精通する。
コンサルフリーマガジン事務局
志村 陸
株式会社SowLab 執行役員
株式会社博報堂でアカウントプロデュース職に従事した後、HR×Branding×SaaSのスタートアップにジョイン。その後、旧知の仲である相馬から声を掛けられ2023年株式会社SowLabに参画。フリーランス向けプラットーフォーム「コンサルフリー(CONSULFREE)」を運営。
マーケティングコミュニケーションを軸に事業開発、商品企画、ブランディング、プロモーション、営業企画、セールス、採用、組織開発に関するプロジェクトを経験。
マーケティングコミュニケーション領域においては、戦略~エグゼキューションまでの全てを網羅的にプロデュースする。
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。