【業界初】フリーコンサルマッチングプラットフォーム無料登録する

ポストコンサル転職とは?8つのキャリアの選択肢と転職評価が高い理由

ポストコンサル転職とは?8つのキャリアの選択肢と転職評価が高い理由
  • URLをコピーしました!

ポストコンサルタントとは、コンサルティングファームで実務を経験した後、事業会社の幹部やベンチャー企業のCxO、PEファンドや他コンサルファームの幹部のハイキャリアの転職です。

ポストコンサルタントとは

ポストコンサルは幅広い転職先の選択肢があるためキャリアの方向性に悩む人も多く、難易度の高い転職であるため業界研究も必要になります。

本記事では、様々なコンサルファーム出身のキャリアを見てきた筆者が「ポストコンサルの転職の基礎知識やキャリアの選択肢」を徹底解説していきます。

評判・口コミで人気急増中
コンサル業界に強い転職エージェント

マイビジョン

累計支援実績1000名以上のコンサル業界特化型転職エージェント。独自の「面接対策資料」および「想定頻出問答集」などサポートが定評。
アクシスコンサルティング

大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級のコンサル転職エージェント。戦略・総合・IT・財務会計・組織人事と大手ならではの幅広い案件が特徴。
コンコードキャリア

マッキンゼー、BCG、ベインなどの戦略系から、総合系、財務系、人事系、業務・IT系、シンクタンクまで、コンサル業界に特化した本格派向け転職エージェント。

フリーランスギルド型トップコンサル集団

コンサルフリー
consulfree

コンサルフリーは株式会社SowLabが運営する即戦力のフリーランスが集まるコンサルタント専門のプラットフォームです。TMT業界(電機/電子・インターネット・AI・通信・広告メディア・エンタメ・放送業界)を中心に、新規事業開発・組織人事・マーケティング・生成AI・SAP/ERP領域に強みを持つプロが多数在籍しています。

相馬秀幸(株式会社SowLab)

監修
相馬秀幸
株式会社SowLab 代表取締役


大手製造業・デロイトトーマツコンサルティングを経てフリーコンサルに独立後、コンサル×メディア開発スキルを活かし株式会社SowLabを創業。広告/メディア・エンタメ・放送・製造・通信のTMT業界を中心に、経営戦略、新規事業、M&A、組織人事、マーケティング・営業戦略、SAP/ERP導入、生成AI活用、WEB設計/開発、SEO戦略など多数のコンサルプロジェクトを経験。

株式会社ソウラボ

執筆者/運営会社
株式会社SowLab

コンサルフリーマガジン事務局


コンサルフリーマガジンは株式会社SowLab(ソウラボ)が運営する日本最大級のコンサル情報メディア。新規事業開発・組織人事・マーケティング・生成AI・SAP/ERPを専門としたコンサルティング事業、フリーランスエージェント事業(コンサルフリー)、デジタルメディア事業を展開。

目次

ポストコンサルとは

ポストコンサルとは、コンサルティングファームで実務を経験した後、事業会社やベンチャー企業の経営幹部や、PEファンド/VCや他コンサルティングファームの幹部としてハイポジションを狙うハイキャリア転職です。

「ポスト」という名の通り、“コンサルティング”というポジションで問題解決能力を最大限に生かし、企業の価値最大化に貢献することが求められる仕事です。

コンサルタントの仕事は「コンサルティングファーム在籍型コンサルタント」「ポストコンサル」「フリーランスコンサルタント」がありますが、中でもポストコンサルは転職市場で高い評価を得ることが多く、高待遇や経営への影響力を求め注目される転職方法となります。

コンサルタントの働き方の種類と違い(コンサルティングファーム在籍型・ポストコンサル・独立フリーランスコンサル)

正社員コンサルとポストコンサルの違い

ポストコンサルと正社員コンサルの違い

ポストコンサルと正社員コンサルの違いは、経営課題の解決を「内側」から変えるか「外側」から変えるかの立場が異なります。

正社員コンサルタントの場合は、コンサル会社の一員として、クライアントの課題やニーズに対しプロジェクトが発足した形でクライアントにサービスを提供します。

そのため、あくまで最終意思決定権はクライアントにあり、コンサル会社は支援をする伴奏者(ビジネスパートナー)の位置づけです。

一方で、ポストコンサルは事業会社やファンドなどの主体者側に席を置くため、最終的な意思決定を自社として関与することができ、事業主側の視点で経営変革ができます。

つまり、ポストコンサルにキャリアチェンジすることは、事業会社の加速的なドライバーとして経営を推進することができることになります。

ポストコンサルが転職市場で評価される3つの理由

ポストコンサルが転職市場で評価される理由

転職市場においてポストコンサルは市場価値が高いと判断されることが多く、一度ポストコンサルの経験を積むとキャリアの方向性の幅が広がる特徴を持ちます。

ポストコンサルが転職市場で高い評価を受ける理由を3つ紹介します。

ポストコンサルが
転職市場で評価される理由
  1. 多数のプロジェクト経験で培った問題解決能力
  2. スピード感の早いキャッチアップ能力
  3. 成果に拘るプロフェッショナル精神

1. 多数のプロジェクト経験で培った問題解決能力

コンサルティングの問題解決能力の例

ポストコンサルが転職市場で評価が高くなる理由に「問題解決能力」があります。

コンサルタントとは「経営課題を解決するプロフェッショナル」であり、業界・業種を超え様々なアプローチ手法で課題解決の経験を積みます。

例えば、戦略系コンサルタントとDXコンサルタントの一例です。

▼戦略系コンサルタントの例

戦略系コンサルタントとは、経営課題の最上位戦略を担うコンサルタント職種です。

経営戦略・全社戦略・中期経営計画・事業計画・海外市場攻略・ポートフォリオ設計など、経営全体の方針を決定する問題解決能力が身につきます。

戦略コンサルで身に着けた問題解決能力は、事業会社でも有効に活用することができ、会社のCxO・経営幹部や経営戦略部門の重要人物として迎えられることも多いです。

▼DXコンサルタントの例

DXコンサルタントとはデジタルトランスフォーメーションに強みを持つ問題解決のプロフェッショナルです。

例えば、小売り×DXに強みを有するコンサルタントの場合、小売り業のDX戦略、ITグランドデザイン、デジタルを活用したCRM/SCM/ロジスティック改革など、幅広い知見を有するため小売り業界ベンチャーのCTOやCOOになることもあります。

このように、コンサルティングファームで得た問題解決能力は転職市場において高い価値があるのです。

2. スピード感の早いキャッチアップ能力

コンサルタントが身に着ける能力の例

ポストコンサルが転職市場で評価が高いと評される理由に、コンサルファーム特有のスピード感のあるキャッチアップ能力(物事の吸収力)があります。

コンサルタントの仕事は、プロジェクトのアサインメントが決まると「キャッチアップ」というプロジェクトの背景や目的・ゴールなどを早期に把握し、迅速にプロジェクトで価値を発揮できる準備をしなくてはいけません。

よく“バリューを発揮する”などとコンサル業界では言われますが、コンサルタントとは常に、「クライアントから仕事をもらっている以上価値を提供する」ことに徹した文化がある厳しい世界です。

そうした環境で仕事をすることで、他業界の人よりも物事を早く捉えどのように自分の価値を発揮すべきかのスピード感は転職市場で高い評価を得ています。

3. 成果に拘るプロフェッショナル精神

ポストコンサルは事業会社の経営課題を自社の一員のメンバーとして解決するプロフェッショナルの職業です。

経営課題の解決をすることは、決して簡単なことではなく、クライアントから厳しい指摘を受けるときもあれば、急速に変化する市況やトレンドを学ぶ直向きな努力や学習が必要です。

コンサル業界に長年働いている人は「まずはプロとして結果を出す」という姿勢が根強く、結果主義の世界での強いプロ根性があります。

そうしたプロフェッショナル精神は、他業界とは異なるコンサルの評価を上げている一つと言えるでしょう。

ポストコンサルタントの転職先の8つのキャリア例

ポストコンサルタントの転職先の8つのキャリア例

ポストコンサルと言っても様々な種類があります。

ここでは、ポストコンサルタントの代表的な転職キャリア先の例をご紹介します。

ポストコンサルタントの
転職先の例
  1. ベンチャー・スタートアップ企業
  2. 外資系企業
  3. 大手日系企業
  4. オーナー系企業
  5. PEファンド
  6. VC
  7. 他コンサルティングファーム
  8. 会社起業

転職先1. ベンチャー・スタートアップ企業(幹部ポジション)

ポストコンサルタントとして多いのが、ベンチャー・スタートアップ企業の幹部ポジションです。

いわゆる、CxOとして会社の取締役となり、IPO(上場)やM&A/事業売却を狙う小さな会社を加速させる一員として参画します。

コンサルタント出身者の方は、経営戦略・経理管理・人事組織・IT/システム・営業/マーケティング・サプライチェーンなど幅広い知見を広範囲に持つ人も多いため、小さなベンチャーやスタートアップでは重宝される存在です。

特にCOO(最高執行責任者)などになるコンサル出身者の方は多く、組織全体の戦略かつ実行管理の統括をします。

転職先2. 外資系企業(経営層・コンサル部門)

外資系企業への幹部候補としてポストコンサルタント転職する人も多いです。

そもそもコンサルティングファームはアメリカ・イギリスなどの欧州を中心した外資系コンサルティングファームが有名会社となっているため、外資系独特の成果主義や多様性を尊重した文化など働きやすいことから人気があります。

また、外資系企業への転職活動は「ジョブ型雇用」「職種採用」が多いため、ポストコンサル枠としてキャリア転職の求人を探しやすい点も理由にあると考えられます。

転職先3. 大手日系企業(経営層・コンサル部門)

大手日系企業の経営幹部としてポストコンサルタント転職する場合もあります。

例えば、製造業系日系企業の場合、営業・マーケティング・製造・購買・物流などOJT**(オンザジョブトレーニング)型で会社のすべての業務を経験し上層部に昇進することが多くあります。**

そうした中で、ポストコンサルは「外からの良い刺激」として、その会社の業界や専門性のある領域の横断的に培った知識や経験を会社にもたらし貢献する役割を果たします。

転職先4. オーナー系企業

オーナー系企業とは、親族などの一族で継承され経営権を支配している企業です。

「ファミリー経営」「同族経営」「一族経営」などと呼ばれることもあります。

オーナー系企業のメリットは代々の家計に会社資産を残し続けることができる点にありますが、一族の後継者がいないや、子息が経営手腕を持たないなどで事業継承に苦労をすることもあります。

そうした中で、コンサルティング経験を持つポストコンサルタントは、即戦力としてオーナー系企業の経営を後押しできる点で評価されやすい傾向にあります。

昨今では若者のポストコンサルが高齢者になってしまった創業者や一族経営の会社を支援するケースも増えてきました。

転職先5. PEファンド

PEファンドとは、プライベート・エクイティ・ファンドのことであり、投資家から集めた資金源を用い、非上場企業に資金提供(投資)と経営支援を行うことでのちに売却益を得る資金運営管理会社です。

ポストコンサルはPEファンドで活躍しやすいキャリアの一つであり、高い問題解決能力とキャッチアップ能力で即戦力として投資先会社の発展に貢献できます。

転職先6. VC(ベンチャーキャピタル)

ベンチャーキャピタルとは、未上場企業やベンチャー企業にエクイティ投資を行うことで、その会社がIPO(上場)あるいは株式売却をした際に売却益を得る資金運営管理会社です。

PEファンドと間違えられやすいですが、違いは投資先の成長ステージが異なります。

VCは1つのファンドから多数の成長ポテンシャルの企業に投資し、PEファンドと比べて経営支援の関与が低いとされています。

転職先7. 他コンサルティングファーム

他コンサルティングファームへの転職もポストコンサルとしての一つの選択肢です。

コンサル会社 to コンサル会社への転職はコンサル業界では当たり前であり、複数社またぎ職位アップや年収アップをする人も多くいます。

コンサルティングファームは外資・日系、大手・中小と様々あるため気になる方は会社比較記事をご覧ください。

転職先8. 会社起業

ポストコンサルタントの一つ選択肢として会社の起業があります。

会社起業は決して簡単な道ではありませんが、大きな夢を持ち世の中に自分の力や発想で役に立てる非常にやりがいのあるキャリアです。

正社員のように安定した給与や労働環境は約束されませんが、それ以上にチャレンジな環境下で成功した喜びや体験は、起業家の特権ともいえるでしょう。

一方で、コンサルタントから独立すると成功する人もいれば失敗する人もいるのが実情です。

別記事でリアルな実体験を交え独立の失敗と経験を解説しているので気になる方は御覧ください。

ポストコンサルに転職検討中の方はフリーランスになる人も多い

フリーランスコンサルタントとは、企業組織に属さず独立した個人でコンサルティングサービスを生業とするフリーランスの職種です。

正社員コンサルとフリーランスコンサルタントの違い

コンサルタントとは、会社の多様な経営課題と向き合い解決のための打ち手の考案や施策を実行する専門家の仕事でありコンサル会社勤めをイメージする人が多いですが、中でもフリーランスコンサルタントは、年収アップが期待でき最近注目されている次世代の働き方となります。

近年では、厚生労働省による「働き方改革関連法」や、経済産業省の「ダイバーシティ経営の推進」をを皮切りに、人材の多様化やリモートワークの推進などにより従来の枠組みに捉われないキャリアパスが着目されています。

中でも、ビジネス上で立場が弱いとされていたフリーランス(個人事業主・副業・複業者・ひとり社長)を守る政策である「フリーランス保護新法(通称)」を2023年4月に政府が可決したことから、フリーランス人材の増加は更に加速しています。

フリーランスコンサルタントの増加の背景

未経験からポストコンサルタントに転職はできるか?

未経験からコンサルタントになる方法

結論、コンサル未経験からポストコンサルタントへの転職は難しいと言えます。

ポストコンサルタントになりたい方は、いきなり目指すのではなく、まずは、未経験からコンサルタント業界に転職を目指し転職活動を行いましょう。

一方で、未経験からのコンサル業界転職は、年齢・社歴・学歴・語学力などにより「転職しやすい人」「転職しづらい人」がいるのも事実であるため、自分のスキルセットやバックグラウンドを鑑みて適切な対策を打つことが転職成功のポイントになります。

転職しづらい=転職できない、ということではないため、書類・面接対策や業界・企業研究をしっかりと行えば未経験の方でも十分に可能性はあります。逆に、転職しやすい特徴の方も対策が不十分であれば可能性を閉ざしてしまうのは言うまでもありません。

具体的な転職準備の方法は下記記事をご覧ください。

ポストコンサルに関連するよくある質問

ポストコンサルに関連するよくある質問をご紹介します。

コンサルタントとは?何をする仕事か?

コンサルタントとは、企業の経営課題に対し専門的な知識や経験を用いて診断や助言・伴走支援を行う専門家です。コンサルタントの仕事の種類は多岐に渡り、「経営」「戦略」「財務・会計」「組織人事」「営業」「マーケティング」「SCM」「IT・テクノロジー」「AI」「SAP」など様々な観点で戦略策定や業務改善の支援を行います。

コンサルティングファーム(コンサル会社)とは?

コンサルティングファームとは、コンサルティングサービスを提供する会社を意味し、戦略・BIG4・総合・シンクタンク・人事/組織・FASなど専門分野ごとに多種多様な会社が存在します。有名な会社では、マッキンゼー・BCG・アクセンチュア・デロイト・PwC・IBMなどがあります。

コンサルタントに必要なスキルや資格は?

コンサルタントに必要なスキルは、ロジカルシンキング・問題解決能力・コミュニケーション能力・調査分析能力などがあります。

コンサルタントに必要な資格には、MBA・公認会計士・税理士などの修士や国家資格など、ITストラテジスト・SAP認定資格などのIT系の資格、TOEFL・TOEICなどの語学系の資格など多岐に渡ります。

コンサルタントの年収はいくらか?

コンサルタントの年収は、20代で500万円、30代・40代でマネージャーに昇格すると1000万円、パートナーに到達すると3000万を超える超高給取りの業界になります。コンサルタントの役職・ポジション別に給与・賞与水準が異なるため、昇格することでハイクラスな高年収を獲得することができます。

コンサルタントのやりがいは?向いている人はどんな人?

コンサルタントのやりがいは、「高年収・高待遇で給与が高い」「仕事の難易度が高く成長率が早い」「若いうちから責任ある仕事ができる」などがあります。

そのため、コンサルタントに向いている人の特徴として、「好奇心旺盛な人」「難題を解く問題解決が好きな人」「調査・分析が好きな人」などがあります。

コンサル業界はやめとけと言われる理由は?

コンサルはやめとけ!コンサルはきつい!と言われる理由は、「最終意思決定を自分でできない」「ビジネス基礎スキルは身につくが専門性が伸びない」「プレッシャーが大きく常に成長が必要」などがあります。

コンサルタントになるためにおすすめな本は?

コンサルタントにおすすめな本・書籍は、業界初心者・若手・中堅・就職/転職・独立起業などのキャリアのフェーズや、戦略・組織人事・財務会計などの専門性などのジャンル別に異なります。代表作として、「コンサル一年目が学ぶこと」「イシューからはじめよ」「論点思考」「仮説思考」などがあります。

コンサルタントの費用相場や業務委託契約の種類は?

コンサルティング費用は「コンサルタントの報酬単価」×「コンサルタントの人数」×「プロジェクト期間」で算出され、コンサルの種類別に費用相場が異なります。

契約時には、コンサルタントの業務委託契約を主としており、業務委託契約には「委任」「準委任」「請負」など様々な契約種類があり、法律行為の有無や業務責任において違いを知っておかないと違反行為にもなってしまうため注意が必要です。

コンサルティング業界の市場規模は?

コンサルティング業界の市場規模は、世界市場で2024年に3,540億米ドル、日本のコンサルティング業界市場規模は約1兆円~2兆円規模・CAGR4.0%程度で成長しています。

未経験からコンサルティング業界に転職できるか?

未経験からコンサルタントに転職は可能です。未経験の人はコンサル業界に強いおすすめ転職エージェントを利用することで、業界特有のコンサルの職務経歴書(レジュメ)やケース面接・フェルミ推定面接などの対策を行うことができます。

フリーランスコンサルとは?

フリーランスコンサルタントとは、正社員コンサルタントからコンサル独立コンサル起業し個人事業主やひとり社長で働く個人コンサルの働き方です。フリーランスコンサルタント向けマッチングエージェントとは、フリーランスコンサルタント向けに業務委託案件の求人を紹介してくれるフリーランスエージェントです。

まとめ

最後にまとめです。

ポストコンサルタントとは、コンサルティングファームで実務を経験した後、事業会社の幹部やベンチャー企業のCxO、PEファンドや他コンサルファームの幹部のハイキャリアの転職です。

コンサル業界を目指す方/コンサルキャリアアップを目指す方へ

コンサル業界への転職やキャリアチェンジは非常に難易度が高いのも事実であるため不安な方は「コンサル業界に強い転職エージェント」や「フリーコンサルマッチングエージェント」を活用することをおすすめします!

評判・口コミで人気急増中
コンサル業界に強い転職エージェント

マイビジョン

累計支援実績1000名以上のコンサル業界特化型転職エージェント。独自の「面接対策資料」および「想定頻出問答集」などサポートが定評。
アクシスコンサルティング

大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級のコンサル転職エージェント。戦略・総合・IT・財務会計・組織人事と大手ならではの幅広い案件が特徴。
コンコードキャリア

マッキンゼー、BCG、ベインなどの戦略系から、総合系、財務系、人事系、業務・IT系、シンクタンクまで、コンサル業界に特化した本格派向け転職エージェント。

評判・口コミで人気急増中
フリーコンサル向けマッチングエージェント

コンサルフリー

業界初のフリーランスコンサル特化型プラットフォームを運営。平均月額185万円以上で登録するとフリーランス向け業務委託案件検索やスカウト通知が受取れる話題のサービス。
ハイパフォコンサル

東証一部上場企業のINTLOOPが運営するフリーコンサル向け案件紹介マッチングサービス。業界トップの登録者4万人以上を擁し、フリーコンサルならMUST登録のサービス。
プロフェッショナルハブのロゴ

親会社が上場企業のコンサル会社であり、ITコンサルを中心とした良質な案件を紹介してくれるエージェントサービス。平均単価136万円のバランス力が強みのサービス。

コンサル業界に関する関連記事

コンサルタント職種の種類一覧
コンサルティング会社に関する記事一覧
  • 戦略系コンサル会社
  • BIG4系コンサル会社
  • 総合系コンサル会社
  • シンクタンク系コンサル会社
  • 組織人事系コンサル会社
  • FAS系コンサル会社
  • ブティック系コンサル会社
目次